法律相談をご予約
お電話もしくはお問合せフォームにて、法律相談をご予約下さい。
女性弁護士を指名することも可能です。
ご相談の日時は、ご相談者様のご予定と、弁護士の空いているスケジュールと調整してお決めします。
急ぎのご相談、夜間・土日のご相談にも対応いたしますので、ご希望の方はお問い合わせください。
当事務所では、面談相談を基本としております。(現在、電話もしくはメールでの法律相談は受け付けておりません。)

弁護士による法律相談
相談料は、30分5,000円、延長は15分毎に2,500円(各消費税別)ですが、初回法律相談については30分無料にて承っております。
ご相談の際には、関連する資料(契約書・裁判の書類等)がございましたら、ご持参ください。

継続相談
1回のご相談で、事件を依頼するかどうか決められない場合には、継続相談も可能です。
継続相談には、別途相談料が発生しますが、すぐに事件をご依頼いただいた場合には、お支払い済みの相談料を、着手金に充当します。

事件のご依頼・委任契約締結
事件をご依頼いただくことになった場合は、弁護士と委任契約を結びます。
着手金、報酬金その他費用については、その金額もしくは条件を、委任契約書に明確に記載します。
法律相談に関するQ&A
法律相談に関する、よくあるご質問をまとめました。
1.法律相談をしたら、必ず事件を依頼しなければいけないのでしょうか?

法律相談のみで、ご心配が解消できる場合もございます。どうぞお気軽にご相談ください。
2.電話やメールでの法律相談をお願いできないでしょうか?

弁護士が、ご相談内容に対し、できる限り正確なアドバイスを差し上げるためには、お手持ちの資料などを確認させていただきながら、直接対面の上、詳しくお話を伺う必要があるからです。
ご事情に応じて、法律相談の日時などは対応が可能ですので(Q6参照)、まずは面談のご相談をお勧めします。
3.法律相談の費用はおいくらでしょうか?

法律相談の費用は、30分間で5,000円(消費税別)です。
延長料金は15分毎に2,500円(消費税別)となっております。
初回の法律相談の際には、お話を詳しく伺う必要がありますので、事案によっては1時間程度お時間がかかることもございます。あらかじめご了承ください。
なお、当事務所では、無料法律相談も行っております。詳しくはQ4をご覧ください。
4.無料法律相談は行っていないのでしょうか?

まずは、お電話にてご相談ください。
5.法律相談には,事前予約が必要でしょうか?

緊急の法律相談に関しましては、弁護士のスケジュールの都合がつく限り、当日中のご相談も含め、迅速に対応しておりますので、まずは、お電話にてご相談ください。
6.法律相談の日時は決まっているのでしょうか?

当事務所の営業時間は、平日月曜日から金曜日(祝日除く)の10時00分から17時00分までとなっておりますが、ご希望に応じて、営業時間外の夜間や土日祝日の法律相談にも対応しております。
ご希望の日時と、弁護士のスケジュールの空いている日時とを調整して、ご相談の日時をお決めします。急ぎの法律相談に関しましては、弁護士のスケジュールの都合がつく限り、当日中のご相談も含め、迅速に対応しております。
まずは、お電話にてお問合せください。
7.相談したい内容が法律の問題なのか分からないのですが、それでも相談して構わないでしょうか?

ご相談内容が、法律的な問題なのかどうかも含め、弁護士がアドバイスさせていただきます。